
そんな風に思っていませんか?
今回はDuo3.0をこよなく愛した私が、単語帳選びに迷っているアナタに、Duo3.0の魅力を大放出。
ぜひこの記事を読んで、参考にしてみてください!後半では、その具体的な使い方・勉強法もご紹介します。
それでは早速参ります。
この記事でわかること
- Duo3.0でTOEIC800点を狙えるワケ
- Duo3.0の具体的な使い方・勉強法
目次
Duo3.0でTOEIC800点を狙える理由


800点狙える理由① TOEICは語彙が少ない

TOEICは大学受験とは違い、広い範囲の単語は出ません。ある程度の範囲の単語を知っていればOK
Duo3.0で掲載されている単語を知っていれば、単語に関してはかなりのレベルです。
あとは、公式問題集などの模試形式の問題集で慣れていけば、おのずと800点が見えてきます。
800点を狙える理由② Duo3.0は効率が良すぎるから

通常の英単語帳だと、1単語に1例文がついています。すなわち、2000単語だったら2000の例文がついているわけです。
到底覚えきれませんよね。
その点Duo3.0は、通常なら2600例文に匹敵する単語・熟語をなんと『560例文』に収めています。
読者の負担を80%も軽減した設計となっており、1冊やるだけで、普通の単語帳を3冊、4冊やったのと同じ効果が得られます。
さらにCDは、たったの60分で560例文を復習できる作りとなっています。

800点を狙える理由③ 楽しく続けられる

単語帳って、単調で退屈に感じることがありますよね。でもDuo3.0なら大丈夫です。
まず登場人物がユーモア。クスッと笑えるような文章が散りばめられていて飽きません。(笑)
さらに、『不自然な文章が無い点』も魅力。米国大学教授3人・ネイティブスピーカー15人が監修した本なので『覚えて価値のある例文』しかありません。
今後さらに英語力を伸ばしていきたい方には、ぴったりの1冊です。
Duo3.0の効果的な使い方・勉強法

使い方① セクションを重複させながら勉強する
Duo3.0は計45セクションに分かれています。
1日1セクション、あるいは2日に1セクションなどと決め、重複させながら勉強しましょう!
例えば
1日目 ・・・・・ 1セクション
2日目 ・・・・・ 1セクション&2セクション
3日目 ・・・・・ 1セクション&2セクション&3セクション
4日目 ・・・・・ 2セクション&3セクション&4セクション
といった具合に重複させるのがオススメ。重複させることで、よりスムーズに覚えられるはずです!
使い方② CDを聞きまくる
重複させながら勉強したら、CDの音声を使って勉強しましょう。
音声を使うことで、より定着率が高まります。
たとえば私の場合は、通学中歩きながら聞いたり、電車の中で聞いたりしていました。一日15分でも、1か月やれば450分。ちりつもです。
ポイントは、『文章の抑揚にも注意して聞くこと』です。
単語の語順だけ覚えても、覚えづらいですし退屈なので、文章の強弱や流れにも注意して聞くと、よりネイティブに近づけます。
最初はCDの真似からでもよいので、試してみてください。
以上の2点に注意しながら、トライしてみてください!
Duo3.0はKindle版やカード版もある
実はDuo3.0にはKindle版や、カード版もあります。普段、スマホを持ち歩いている方におすすめです。
空き時間に気軽に勉強できるので、実際多くの人が愛用していますね。
本が好きじゃない方は、Kindle版を試してみては?
※リンク先でKindle版を選択してください!
Duo3.0でTOEIC800点を取ろう!
今回は、Duo3.0について見てきました。
私自身、高校時代に560例文覚えましたが、3か月で模試の偏差値が20以上も上がったのを覚えています。
それくらい、Duo3.0は強力な参考書です。
時間が無くて悩んでいる方、自然な英語力をつけたい方は、ぜひ一度使ってみてはいかがでしょうか?
それではまたお会いしましょう。