『短期留学って実際どうなんだろう』『短期留学のメリットとデメリットを知りたい!』
そんな風にお思いではありませんか?
今回は、ベトナム・ハノイに2か月間留学した私の経験をもとに、短期留学のメリット・デメリットを語ります。
ぜひこの記事を参考にし、短期留学を考えてみてくださいね。
それでは参ります。
この記事でわかること
- 短期留学のメリット
- 短期留学のデメリット
短期留学のメリット
じゃあ早速、短期留学のメリットを紹介するよ!
自分の英語力を知るいい機会

海外に行くと、自分の英語力が試される機会が多くあります。
『海外の交換留学生と交流』『研究室にて英語でディスカッション』『レストランで料理のオーダー』
などなど・・・。ちなみに私は

と思いましたね。
特に他国から来た留学生と話が合わなくて、英語力の無さを実感しました。
そのため、自分の英語学習を再度振り返るいい機会だと感じますね。
柔軟になる

海外に来てみて、日本がいかに素晴らしい国なのかわかります。電車は時間ぴったりに来るし、レストランの接客も最高、トイレだって世界一キレイです。
しかし海外に来ると、日本で当たり前のことは、当たり前ではなくなるわけです。
バスだって平気で遅れるし、ごみが落ちていたり、トイレに紙がないのは日常茶飯事です。
その環境で暮らすうちに、今までの自分の価値観がどんどん壊れていきます。
今思えば、何をそんなに焦っていたんだろう・・・。

たった二か月の留学ですが、日本で暮らす人と全く異なる価値観を目の当たりにして、自分自身、だいぶ柔軟になったと感じます。
『人付き合いが上手く行かない』『あの人が気に食わない』とよく思う方は、一度海外に行ってみてはいかがでしょうか?
積極的になる

留学中は言語の問題だけでなく、その国の文化など、人に聞かないと前に進めない事が多くあります。
日本にいたころは、調べれば何とかなっていたので、特に人に質問する必要もなかったのですが、海外ではそうもいきません。
わからないことがある度、質問していたら、帰るころには大分積極的になっていましたね!
様々な人との出会い

短期留学をしてから、実に様々な人と出会い交流をしました。
先生や、現地の学生、さらには各国から集う留学生。インターンも経験したので、インターン先の方々。
日本で何となく暮らしていた時の、何倍もの人と出会うことができました。
出会って話すうちに、様々な人の価値観に触れることができます。
『同い年なのに、こんなに将来のこと考えてるんだなぁ。』って思ったり。
もしかしたら留学で、ガラッと人生を変えるような、刺激のある出会いもあるかもしれませんよ。
短期留学のデメリット
では次に、短期留学のデメリットを紹介します。
英語学習には期間が短い

もし留学の目的が英語の学習なら、短期留学はちょっと期間が短いです。
『自分の英語力が少しずつ上がっているなぁ』ってところで帰る羽目になります。
もちろん英語学習だけでなく、異文化体験とか、研究活動とかなら、価値はありそうです。
ここで強調しておきたいのは、英語学習だけが目的ならお勧めしないということです。英語学習だけなら、日本でも可能ですからね。
短期留学するなら、その目的をハッキリさせておいたほうが良いです。
その他の活動も中途半端で終わりがち
英語学習だけでなく、その他の活動も1か月2か月くらいだと、中途半端で終わってしまうケースが多いです。
帰国してから、『あぁ、こんな体験やってみればよかった』『もうちょっと外国人の友達と交流を深めたかった』なんて後悔する事も。
中途半端で終わらせないために、勉強面ではどんなことを習得したくて、休日にはどんなことをしたいのか。
あらかじめ計画を練っておくと良さそうです。
短期留学メリット・デメリットまとめ
以上、短期留学のメリット及びデメリットでした。
ぜひこの記事を参考に、短期留学を考えてみてくださいね。
それではまたお会いしましょう。