
そうお悩みあなたへ。今回はTOEIC875点の私が、実際の体験談を交えて、TOEIC860点を超えて良かったこと3選をご紹介!
この記事を最後まで読むころにはきっと、TOEIC860点越えの良さに気づくはず。
ぜひ最後まで読んで、TOEIC勉強のモチベーションにつなげてください!
それでは参ります。
この記事でわかること
- TOEIC860点を超えて良かったこと3選
- TOEICはコスパが良い資格
目次
TOEICはコスパ最強!860を超えて良かったこと3選

周りの目が変わる

周りの友達や部活の先輩後輩限らず、先生の見る目までも変わりました。
『英語といえば〇〇』みたいな風潮が出来上がります。
TOEICの点数だけで、『真面目』『勉強ができる』『すごい』と思われます。
正直、自分自身は特に変化も感じないのですが、周囲の目だけは半端なく変わりますね。
自分に自信がつく

TOEICの点数は、自分に大きな自信をもたらしてくれます。
1つ目に書いた通り、周りも称賛してくれるので、さらに自信を持つことができます。
『自信が持てる』→『目標に前進』→『目標達成』という好循環を生み出すことも可能になりますね。
そういう意味で『TOEIC860点』は単に点数だけの価値ではありません。『自分に自信がつく』という意味で、点数以上の価値があります。
TOEICは幅広く活用できる

ご存じのようにTOEICってかなり、幅広く活用することができるんです!
たとえば就職活動においては、実に幅広い業界でTOEIC860が役に立ちます。
自分の大学の専攻分野が異なっている業界でも、英語力があるだけで高く評価されます!
詳しくは以下の記事をご覧くださいね。『理系+TOEIC』の強さを実体験を踏まえて紹介しています。
-
-
【就活を有利に】理系こそTOEICを勉強すべき|実体験も語る
TOEICって就活にどれくらい役に立つの? 〇〇点持ってるけど、アピールになるのかな? 理系だから別に英語はやらなくてもいいよね? そんな風にお思いではありませんか? 今回は絶賛就活中・理系学生の私が ...
続きを見る
もちろん、TOEICが活用できるのは就活だけではありません。
TOEICを活用できる事例は本当に幅広いんです。たとえば
実際にTOEICが活用できる事例
- (就活に利用できる)
- 大学院の受験に利用できる
- 単位の申請に使える
- 留学の応募で役に立つ
などなど、幅広く活用できます。(なお、上の例は実際に私がTOEICのスコアを用いた事例です。)
たった一つの資格ですが、これほど幅広く利用できるのはTOEICの長所だと感じますね。
TOEICはコスパが良い資格

ここでは、TOEICが他の資格よりも断然オススメな理由を紹介していくよ!

TOEICの試験は年10回もある
一つ目の理由は、TOEICの試験回数!
なんとTOEICは各地で年10回も開催されているんですね。TOEIC-IPテストも含めれば年10回以上もあります。
例えば実用英語検定(英検)を見てみると、一年に3回しかありません。つまり英検の場合は、落ちてしまったら次に試験を受けるまで数か月は勉強のモチベーションを保ち続けなくてはなりません。
しかしTOEICであれば、目標点数に届かなかったら、1か月または長くても2か月の間、勉強すればよいのです。
これだけ挑戦回数の多い試験なので、自分の目標点数に短期間で届くといっても過言ではないでしょう。
TOEICは研究され尽くしている
二つ目の理由として、『TOEICは研究され尽くしていること』が挙げられます。
書店に行けば、TOEIC関連の本が沢山ありますよね。それだけ研究され尽くしています。
だから、TOEIC860点までの道筋がはっきりと見えているんです。

実際に僕が用いたコスパ最強の参考書と勉強法を紹介しているよ!きっと役に立つはず!

-
-
地方理系大生がTOEIC860に使用したコスパ最強の参考書と勉強法!
参考書多すぎ。。。なるべく最短でTOEIC高得点取りたいんだけど、どうしたらいいの? よし、今回はTOEICのコスパ最強の参考書と勉強法を紹介しよう! 誰しもが『最短』でTOEICのスコアを上げたいと ...
続きを見る
まとめ:TOEICは良いこと沢山!
いかがでしたか?
今回は、TOEIC860を超えて良かったことを紹介してきました。
ぜひこの記事を参考に、TOEICの勉強をし、860点の恩恵をモノにしてみてください!!
860点取るころには、今とは全く違う世界が待っているはずです。
それではまたお会いしましょう。